Archive

面倒だけども書く

あんまり日本語弱い人の相手したくないんだけどなぁ。
まず引用だの突っ込みだのそういう面倒なことの前に、引用元(blockquote の cite 属性か cite 要素)はちゃんと書きましょう。誰がどこで何を言ってるかを示すための要素が、「何かの発言がされた」のみの事実となり当人にもわかり辛く、要するに面倒です。引用の際に引用元を示さないことは慣例に従った引用とみなされず、発言者に対する無断転載であるととられても文句は言えません。多分。そのへんは法律に詳しい人にでも聞いといて。

ぐだぐだなので追記。

で、複数箇所から引用を示しそれに対して意見を述べる際には、(物凄く当然のことであってこんなことを指摘することになるとは思いもよらず)A 氏の発言を根拠にして B 氏に指摘することは控えましょうね。理由は中学生くらいでも十分わかることなので割愛。書いてて寒い。

面倒なのでまとめて引用。

Dreamer's Despair: アップルシードの議論?のつづき

原作者は世界観やキャラクター等の表皮を提供をします。しかしそれ以上のことはできず、せいぜい原作と大幅に離れていないかチェックして意見を言えるだけです。それを取り入れるかどうかは、監督・プロデューサー以下の制作サイドが決めます。つまり原作者は映画という製作物に対して具体的に関わっていくことができません。(むろん特別な契約であれば別ですが、一般的には上記の通りです。)ゆえに、映画は主に監督かプロデューサー、もしくは両方の指揮の元に再構築されることになります。

つまり見た目は似てても中身が別物なのですから、「あんたら士郎正宗が原作者ってだけで期待しすぎだよ」、ということです。

まぁアレだ、確信的な発言をするにはソースを示さなければ全くもって相手にとって説得力を持たないので、この発言は(前後のごたごたも相まって、は当然のことですが)100% 信用できるものとは言いがたいわけですよ。少なくとも私にとってみれば。「それは君の常識でしょ?」で、結局平行線をたどる結果しか見えないわけで(別にそれでも全然構わないわけだけども)。

第一、数歩譲って「一般的には上記の通り」であることを認めたとして、今回がそうでないという(一般的の範疇にないということの)確証はどこにもないわけで。あったとしたところでこれすげーどうでもいいんだけど。

物凄くわかりやすい例を出すなら、「指輪物語(The Lord of the Rings)」の原作者である J.R.R. トールキン(JRR Tolkien)は非常に優れた作家であるとかそういうところに着眼したらいいんじゃないですか。宮部みゆきは優れた作家であるけども「模倣犯」「クロスファイア」がコケてるのはまた別の話になるけども。つうか別に引き合いに出す必要ないか。まぁいいや。

なんか書いてて結局「あー何言っても納得しないだろうな」とかいう観念が妙な決定的感情となって沸き起こってきたので適当に切り上げとこう。あと、文章読解力がとても幼い方のために書くだけで恥ずかしくて仕方のない解説やらを加えておくと、

404 : 泥沼っぽい予感

「早計じゃないですか?そんなわけないでしょう。だって士郎正宗なんですから」

前後の文章の流れからこれは皮肉か揶揄であると判断できないつうのはかなりアレですよ。あなたのお好きな表現を引用させていただくなら「文章読解力の低さに代表される」「文盲」なんじゃないでしょうかね。

ゴミみたいな文章書いてばっかだな。ゴミみたいな文章読んでばっかりだし。

20:56 追記
なんか引っかかると思ってたのですっきりさせる。

Dreamer's Despair: アップルシードの議論?のつづき

文盲とは一般に識字率が低いことを表します。

とのことですが、

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

もんもう ―まう 0 【文盲】

文字の読み書きができないこと。

識字率が低いことはそのまま「識字率が低い」あるいは「文盲率が高い」と表現するべきでは。ちなみに 識字 ってのはこんな感じで、識字率ってのはこれの率のことですよ。率とかも辞書引いておいた方がいいですか。あと一般的とかも引いておいた方が良さそうに思われるのですがそちらの都合としてはどうでしょうか。

Comments

  • 2004-01-26T21:10+09:00

>で、複数箇所から引用を示しそれに対して意見を述べる際には、(物凄く当然のことであってこんなことを指摘することになるとは思いもよらず)A 氏の発言を根拠にして B 氏に指摘することは控えましょうね。

具体的に示していただけますか?

>ソースを示さなければ全くもって相手にとって説得力を持たないので、この発言は(前後のごたごたも相まって、は当然のことですが)100% 信用できるものとは言いがたいわけですよ。

ソースソースって(笑 身の回りにもし映画オタクが存在していたらお話を聞いてみてください。映画を見る人にとっては常識的なことですから。もしこれが映画を見る人共通の認識ならば・・・。

仮にですが、士郎正宗が本映画に対して積極的に関わっているとするならば、それはニュースになります。なぜならできあがる映画にとってプラスになるので、それをアピールする事で制作サイドが利益を得られるからです。しかし現実にはそういったニュースはありませんし、これは現実的に考えておかしいということです。

>物凄くわかりやすい例(以下略

このあたりをもう少し論理的に書いていただけませんか? トールキンが優れた作家であることに着眼することがどうであるのか、もう少々明示的に書いていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

>皮肉か揶揄であると判断できないつうのはかなりアレ

どれでしょうか? 
また、
>「早計じゃないですか?そんなわけないでしょう。だって士郎正宗なんですから」

が皮肉や揶揄であるとどうなのでしょうか? 


総じて些末なことに口を出して苦しい言い訳に終始ている様に見えます。私に対して伝わる様にがんばって書いていただけると幸いです。

黒色(仮)
  • 2004-01-26T21:23+09:00

>具体的に示していただけますか?
三番目の引用から述べたことを四番目の引用に対して「というわけで」とつなげるあたりです。一番目の引用(私の意見)に対しては賛同的な発言、二番目の引用と三番目の引用(別の方の意見)に対して突っ込んでおいて「というわけで」と四番目の引用(私の意見)に結末を持ってくるのは文章が破綻していると考えられますが。

>映画オタクが存在していたらお話を聞いてみてください。
>映画を見る人にとっては常識的なことですから。
映画オタクにとって常識なのですか。映画を観る一般人にとって常識なのですか。せめて直前に書いたことくらい覚えておいてください。

>仮にですが、
仮だけで確定的な答えに発展してるから破綻してるのですよ。

>このあたりをもう少し論理的に書いていただけませんか?
それだけでエントリー三つくらい書けそうなので割愛します。

>どれでしょうか?
日本語が危ういということです。

>皮肉や揶揄であるとどうなのでしょうか?
いち意見として取り上げるのは間違いだということです。

>総じて些末なことに口を出して苦しい言い訳に終始ている様に見えます。
一文だけを引用しそれを相手の総論とし、些細な言葉違いを見つけて鬼の首をとったように騒ぐ方がよほど苦しい言い訳に見えますが。引用をする際は前後脈絡が他者にもわかるようにするべきです。

>私に対して伝わる様にがんばって書いていただけると幸いです。
読解力の問題でそれは難しいのですが頑張ってみました。どうでしょうか。

Trackback