Archives

オーカット

アサノさん(女性) から、Orkut お誘いメールを頂いた。というか、Unknown Title さんで「送信した」との記述は 2/22 付けのエントリー に書かれてたりしてたりするわけですが、到着は 3/1 だそうですよ。もっと頑張れ Hotmail。

というわけで、とりあえず登録してきます。

色情狂と恋愛妄想

調べ物をしていて名言に行き当たった。

エロトマニア

中井久夫は「『愛する』という行為は、もっとも妄想との境界が不鮮明である。あるいはないのかもしれず、この辺はまじめに考えてもはかない」と書いてますが。

エロトマニア」というのは日本語に訳すと「恋愛妄想」なのだとか。ストーカーみたいな。

語感から(「エロ」とか「マニア」とか)から色情狂(ニンフォマニア)と勘違いしている人も多く、そういう解釈で用語解説しているページもある。のだとか。

何にせよ上記の名言に加えて、

エロトマニア

大橋貢らなどは「総じてこの種の患者に対する治療はきわめてむずかしい。とりわけ純粋型に対してはいかなる治療法も功を奏さない」と、さじを投げているくらいである(純粋型というのは恋愛妄想のみが存在するタイプ。

という名言まで。要するに恋の病につける薬はないということらしいです。

参考までに、ニンフォマニアについても。

Spam in Orkut

全然友達に add しないままコミュニティをうろうろしてほくそ笑むという、多分ちょっと間違った使い方をしながら自分的には堪能している(という部類に入る) Orkut ですが、全然知らない人からコミュニティに入らないかというメッセージをいただいた。

orkut - communities - view

Our mission includes liberating the cannabis hemp plant & the minds of those who do & of those who do not revere it.

どうやらマリファナを合法化させたい人たちらしい(何かニュアンスが違うかも)。

なかなか頑固な嫌煙家なので(分煙できてれば全然可)、煙草より害が少ないマリファナを合法化させて煙草を禁止にしようというごくごく一部の主張は面白いなぁとか思いつつ遠巻きに見てたりするのだけれど、いざ自分がそういう流れに加わるかっていうとさすがに抵抗がある。内輪なコミュニティのさらに内輪な部分でも。

で、送り主が全然知らない人で共通点とかも全然ない。どこからこっちのプロフィールにたどり着いたかもさっぱり。友人の友人だけで構成されるネットワークにも Spam は起こり得るとかそういう話。

恋愛賞味期限

倦怠期は生理的反応。

X51.ORG : 満足な性交の秘訣は短期的な関係にあり

この度、ドイツの心理学者が行った研究によれば、長期化した男女関係と、満足な性生活は「両立不可能なコンビネーション」であるという結論に至ったとのこと。今回発表を行ったベルリンの心理学者ミカエル・メアリー博士によれば、博士はこれまで数年間に渡ってセックスセラピストとして活動し、いかにして長期的な男女関係と満たされた性生活を両立させるかという事を研究してきたが、それらを同時に成立させる事は「凡そ無駄な努力である」という結論に至ったと話している。

何の折にだったか、人間の恋愛感情は四年程度で醒めるという話を聞いた気がする。ホルモンか何かのバランスが四年程度で変わり、その後は相手に対して抱く感情が恋愛とは違うものとなり、愛情 → 愛着みたいな経過を辿るんだとか。

長い間一緒にいるということは、いかに愛情を強く感じるかではなくていかに愛着を感じられるようになるか、ってことなんですかね。ちょっと寂しい話だ。

吃驚

-今後とも頑張ってくださいね!+monologue : anytime, anywhere.」という検索ワードでウチへたどり着いた方がいらっしゃるようなのだけれど、これは応援メッセージなんだろうか。新しいなぁ。どうもありがとうございます。

本気で何かこういう検索してたんだったら何がしたかったんだろう?というのを考えると物凄く面白い妄想が膨らみまくるわけですが。

画像軽量化

スゴイらしいですよ。

T L i P

現在までの軽量化率...

平均:239% 最大:556%

実は試してなかったりするんですが。どういう仕組みになってるんだろ。JPEG Cleaner でも感動したくらいだから余程アレなのかも知れませんが自分。

何が秩序か

別に今さらどうということではないのだけれども、創造性の欠片もなく時事問題を適当に茶化すだけで面白いと思っている程度の頭の持ち主に対して腹が立つという表現では済まないくらいの苛立ちを覚えたりする(自分のことは棚に上げつつ)。

例えば「速報:オウム松本被告に500円の金券贈呈」っていうテキストを書いたとして、どれくらいの人が笑うのですか。ニュースの文章を適当につなげてそれが脈絡のないものになればなるほど面白い、というのはちょっと安直過ぎませんか。

まぁ面白い面白くないというレベルならそれだけの問題だけれど、「「風と共に去りぬ」の最後の「U」を取ると「風と共にサリン」になる裏技 (伊藤家)」ってのはどうなんですか。遺族は言わずもがな、万が一関係者が目にしたらどんな気分になると思いますか。
例えばあなたの住む地域が空前の大地震に見舞われたとして、「ご近所に夜の方が激しい夫婦がたくさんいらっしゃったんですね(w」とか書かれたらどう思いますか。自分のサイトにも同じようなネタを書くのですか。

人の痛みをわからない世代、なんて最早古臭い台詞だとばかり思っていたけれども、これはちょっと酷いよ。大手サイトならもうちょっと自覚持った方がいいのでは。

移転?

全然知らんかった。

GMO、「ロリポップ!」の paperboy&co.に資本参加

paperboy&co.は3月初旬中に株式会社化を行い、第三者割当増資により GMO に株式50.1%を割り当てる。

株式 50.1% って、経営に物凄く口出せる立場になるっていうことじゃないですか。GMO ってあまりいい話聞きませんが。えー。

三ヶ月くらいしか使ってないけど微妙な心境。そろそろ契約更新の時期だなそういえば。独自ドメインでも取ってそっちへリンクなりブックマークなり変更していただいておいて、サーバはこっそり変えてみたりするか。

CSS 整備

何か全然関係のない CSS ファイルいじってて、いざ自分のサイトの CSS ファイルのソース見ると眩暈がするくらい汚い書き方に思えていっそのこと全く同じスタイルだけど全部書き直そうなんて気になったりしますよね!

ない?全然ない?
ここ一年で三回目くらい。

独自ドメイン申し込み

ました。

利点なんぞ今さらつらつら書いたところでどうだってこともないのですが、今後移転なんかした場合にもリンクの変更という煩わしさに付きまとわれずにすむよ、とか。こっちで設定してしまうので。早く入金確認終了しないかな。

というわけで、ここも monologue も URI が変わりますよ、と。古い方の(現在の)URI でアクセスしたら新しい方に飛ばすとかした方がいいのかな。任せてしまうか面倒くさい。

真剣に凹む話

現在利用中のレンタルサーバ会社「ロリポップ!」の親会社 paperboy&co. は GMO に融資を受け、株の 50.1% 譲渡しつつ株式会社になるというニュースを読みました。

本当に移転先探してますよ。エエ本当に。

最後に

「経営権にぎられるといろいろやりづらくなるよー乗っ取られるよー」なんて大人なご意見をメールやトラックバックで多々いただきますが、そんなの百も承知です。今回3社からオファーがあったんですが、GMOとはそういった事は無いと確信したから今回手を結んだ訳で、素敵な関係を築き上げて見せます。今に見てろ!

どうやら社長は株式の仕組みがわかってないか、確信犯(誤用の方)か、頭がちょっとやばいとしか思えない。株式会社ではいくら社長だっても半分以上の株を保有する株主には頭下げるしかないんじゃないんですか?

今に見てろ!」って、見てられるほど余裕があったらいいんですけども。不穏な動きあったらすぐ解約して移転しちまいますよ。独自ドメインもムームードメインで登録したけど、移管可能な時期になったらすぐに移しますよ。GMO に関する上記のリンクの記事が全部本当だとは思わないけれど、ガセだとしてそういう記事を書かれるような会社にはなるべく関わりたくない。

20:44 追記
頭冷やして見返してみると過激な発言してるなぁ、とか。まぁ何にせよもうしばらくはお世話になるので頑張って欲しいところだけれども、あれもこれもと手を出して取りとめがつかなくなって破綻しちゃうケースなんていくらでもあるわけで(資本出してるとこがレンタル業やってる以上、失敗でもしたら吸収なんて大いにあり得る話だし)、新進気鋭ってのも悪くはないけど今あるものを維持することにも気を向けて欲しいわけですよ。そもそもが再販業者なので自社でどうにもできない部分だってあるわけだし。

何か書いててだんだんわけがわからなく。

そういえばロリポップもペーパーボーイもどっちも営業日書いてないんだけれど、普通に土日は休みだよね?ってことはムームーも営業日は月曜から?ドメイン取得はそれ以降か。

03/07 : Firefox

今のところデフォルトのブラウザには指定していないのだけれど(一度指定したけど XML ファイルやら何やらまで関連付けられたので驚いてアンインストールしたり)、微妙な点を除いてはかなり使い勝手の良い感じのブラウザということは今さら言うまでもないことですが。

検索エンジン用スペースが狭いのとパッと見物寂しいのと(スキン探せばいいんだけど)、スクロールが重いサイトがたまにあるのでまだ乗り換え切れませんよ、ってな感じのアレです。

今のところお世話になってる拡張機能
All in One Gestures 0.9.7a 日本語版
ContextMenu Extensions
Link Toolbar 0.6.1 (2003-10-09)
Popup ALT Attribute
Tabbrowser Extensions
User Agent Switcher 0.3
XHTML Ruby Support

そういえば Movable Type のエントリー編集画面にもちょっと違和感あるなぁとか思ってたら、URL とかリンクさせる便利なあのボタン(正式名称知らず)が表示されてないな。うん。

突っ突き

重箱の隅。

SWS Memo

メモリに耐えてよくがんばった!感動した!

頑張ったのがメモリであって、耐えたのはむしろ負荷とかにではないですかね(下卑た薄笑いを浮かべながら)。

復帰おめでとうございます。

いじるよ

Mailer DAEMON から「お前のメールは SkyNet に感染してるからブロックされたぜゴミ野郎」という趣旨のメールが二通ほど届いていたために必死こいてウイルス検索するも全然そういう結果が得られなかったために微妙な安堵にたどり着いた次第ですが、送信元を偽装してたら偽装された送信元へ送り返すのですかねああいう機械の体を持った輩は。

まぁそんな感じで独自ドメインは取得できたので、あとはレンタルサーバ側の設定をいじって DNS とやらが浸透するのを待つだけなのですが、まさかこんなに早く取得ができるとは思ってなくて(あと二日三日はかかるかと)心の準備ができていない様はまるで嫁入り前の娘を見届ける父親のような強くも儚い人間の生き様に対する想いを抱く前夜のようでありそんなこんなで恥ずかしくない程度に CSS ファイルの修正などをしていく所存であるところの二日酔い午後起きであるわたくしという実存で御座いますよ、と。

Whois がちょっとアレなのだけれどどうせだから実名公開にいたるというそういうアレでつまり公開処刑にいたる。人間やめたい。
※ 独自ドメインは決して怖くありませんよ。

サブドメイン

そしてこれも未解決なまま放置されている問題なのだけれど、サブドメインに何を割り当てようかという。別にどうでもいいっちゃいいんですが。

今のところ monologue と 404 は割と別な感じの閲覧者層ができているようで、だとしたらなんだか別のサイトであるかのような雰囲気を醸し出しておいた方が夢を与えられるんじゃないかなって!いやこんな場末のバーで飲んだくれる親父よりも酷いくだを巻いているサイトなんぞ別だろうがごっちゃだろうが誰も困りもしないし夢なんぞそれこそ夢のまた夢なんですが。

ともかく現在のようにあからさまにフォルダ階層が見て取れるのはちょっとナンセンスな気がしてもいるので、404 にはサブドメイン割り振っておこうかと。

monologue
http://www.oooooooo.com/
404
http://404.oooooooo.com/

こんな感じに。

※ 実際はこんな恥ずかしいドメインじゃないですよ。念のため。恥ずかしいのはサイトだけで

そういうわけで

移転つうか完了しましたよ。

monologue
http://www.junkwork.net/
404
http://404.junkwork.net/

link でメニューでナビ

Firefox を(ほぼ)メインに使うようになってから link 要素を気にかけるようになってきていたりしてたりなんかして、何かしらのプラグインのおかげか、link 要素から抽出みたいなことしてステータスバーの部分に表示してくれたりするので、これを使えば妙なナビゲーションをわざわざ HTML に書かなくてもいいじゃないか、みたいな(本来ブラウザってそうあるべきな気もしてきたり。実装がようやく追いついたのか)。

で、これを使えばショートショートばっかり 150 以上も書いてるようなサイトでも、ナビゲーションが物凄く便利になるんじゃないかと。進む、戻る、とかもう楽勝に移動ができるようになるわけですよ。Firefox の人限定で(確か Opera にもそんな機能あったけど、メニューから開かねばならんので面倒)。こりゃもうどんどん導入しますよエエ。

と思ったら、っていうかよく考えたら、これって全部手作業じゃなきゃダメじゃん。一括置換とかできないじゃん。何かマクロでも使えば(例えば 005.html には [005+1].html と [005-1.html] ファイルへのナビゲーションを加えるとか)置換でイケるのかも知れないけど、その勉強からしなきゃダメじゃん。ダメじゃん。遊びたいじゃん。年頃じゃん。

なので、link 要素によるナビゲーション実装はしばらく先になります。せめてここに書いて有限実行みたいな方向へ。追い込め自分を。

しまったああああああ

まさかと思って今ふと確認のためにちょっとアレしてみたら、少し前のエントリー恥ずかしいドメインとか言い切っちゃったのに、存在していたよそのドメイン取得者!本当に適当に入力したのに!本当にごめんなさい、悪意も何もあったわけではないのです。

で、そのサイトはまだUNDER CONSTRUCTIONらしいんですが、どんなサイトになるんですかね。恥ずかしいサイト作ったりはしないですかね。「俺の恥ずかしいサイトへようこそ!」とか言ってくれたら謝り損ですよね。どうしてくれるんだい、ええ?(このエントリーにも悪意はありません)

英語とかで謝った方がいいかな。見ないかこんな場末のバーより酷い(以下略)。

エディタ大好き

フリーソフト好き → 手頃に体験できるエディタ大好き、なので、当然というか自然な成り行きで現在手に入るフリーのエディタはほとんど体験してみてたりするわけですが(一部のエディタはコンポーネントからほぼ同一と判断して使ってなかったりもしますが)、xyzzy だけは何度挑戦しても毎回挫折に行き着いたりするわけです。ちくしょう。

「ほらご覧、あれが xyzzy だよ」
「xxyyzz? なんて読むのお母さん」
「エックスワイズィーズィーワイだよ」

みたいな陳腐な会話は全然関係ないんですが、もう思いつきで物書くのはやめようと思いましたっていうかこれも全然関係ないんですが、どうも Emacs(Emacsen?)系のキーバインドは慣れないのです。いやもちろん xyzzy は Windows 風キーバインドに変更するんですが、Tips サイトなんかは Emacs 系キーバインドのまま話が進むじゃないですか。それを脳内変換するほど読解力がなく。

そもそも、xyzzy ほど「開発環境!!」ってほど何でもできる環境が必要なこともそうそうないので。「開発環境!!」ってのはちょっと力強すぎるよ、みたいな。「開発環境」とか「かいはつ環境」くらいが分相応なわけですよ。いやもうこれも本当全然どうでもいいんですけども。

そんなヌルいユーザーには普通のエディタがお勧めです。xyzzy を使うと禁断症状が出るとか噂ありますからね。「どうしてこれができないんだ!」みたいな。さすが「開発環境!!」は違いますよね。まぁ全部嘘なんですけど。ごめんなさい。

xyzzy には手を出せない方にもお勧め。そんだけ。

1:49 追記
あと関係ないですけど、アサノさんの「無い」という意味での発言は「無いっす」から「うぃ(うい、うぃ?など含む)」などへと変化し、その回数は 9 回となっておりました。「うぃ」「ういっす」は肯定の意味で使われるようでもあり、その辺り今後も調査検討が必要であると考えられます。ここまで来るとキモイなこのエントリー。

一段落

忙しい日々も一段落ついたわけだし、Civilization で徹夜するなんて刹那的なことに打ち込んでいないでちょっと建設的なことに取り組もうと思ったりしたり。

CSS ファイルをまた新設してみるとかいいかも知れない。仮にも(仮にも!)創作小説サイトとかやってるわけだから、印刷用の CSS ファイルなんか作ったりしたらいいかも知れない。今まで考えてもみなかったことだし、印刷用にはどんなものが良いのか考えてみるのはなかなか新鮮な気が。
あとは、懲りないなとしか言えないのだけれども、alternate stylesheet とか。リニューアルだって全然構わないのだけれど、今の CSS が結構気に入っているのでそれは置いておいて、Firefox があればスタイル切り替えスクリプトなんぞも使わなくて良いし、まぁとりあえずやるだけやってみたらどうか、みたいな。

とりあえず、お茶漬けを食べます。米の炊ける良い匂い。

link でナビで楽々

Project K のページだけ暫定的に link 要素であれやこれやしてみた(数が少ないところから)。rel 属性の prev や next はわかりやすいし rev 属性の author も前から使ってるので問題ないのだけれども、

HTML - link要素の使い方

index
現在のドキュメントに対してインデックスを提供する文書へのリンクを示します。
contents
現在のドキュメントに対して目次を提供する文書へのリンクを示します。

このあたりがよくわからない。index ≠目次?goo 英和辞典によれば、

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

━━ n. (pl. ~・es, in・dices ) 索引; 【コンピュータ】インデックス, 索引 ((ファイル中のレコードを引き出すのに用いる参照項目表)); 目録; しるし; 指針; 人差し指 (index finger); 指じるし (()); (物価などの)指数 (index number); 指標; =thumb index; 【カトリック】(the I-) 禁書目録.
━━ vt. (本に)索引をつける; 索引に記入する; (賃金を)物価にスライドさせる.

ということでますますわからない。目次≠索引?で今度は goo 国語辞典を引いてみると、

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

もくじ 【目次】

(1)書物の内容の見出し書き。
(2)項目または箇条の順序。

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

さくいん 【索引】

(名)
ある書物に載っている項目・人名・用語などを書き出して五十音順などに並べ、その所在ページなどを示した表。インデックス。

という微妙な違い。よくわからん。

とりあえず今回は index にサイト内の index.html、contents に Project K の公式ページを指定してみた。間違ってはいない、ような、気がする。

というか国語辞典引くより仕様書でも読んだ方がいいような気がしてきた。次回からそうします。

自費出版

ちょっと気になったのでいくらくらいかかるのか調べてみたけれど、専用のフォームで連絡くださいとかばっかりで価格が具体的に見えてこない。と思ってたら見つけた。

条件によって全然変わるんだろうけれど、すげー。

でも五百部で 288,000 円ってことは、一部あたり八百円で完売すれば 112,000 円の純利益。うわー。

参考までに。

link(以下略)

結局手作業で Same Old Story と Other Stories 以外の link 要素の実装を一通り終えてしまいました。あと meta 要素とかの書き方に癖があって、charset 宣言をする前に title が来てたりしたのでそれも念のため位置修正。今のところ title に半角英数字以外使ってないけれど、今後使わないとは限らないので。charset 宣言以前に 2 バイト文字とか使うと HTML-lint さん に怒られますよ、と。

結局マクロも置換も使わなかったのは(文字コードのアレとか正規表現使うのがアレとかそういうのもあるけれど)結局思考停止したままひたすらコピペするのがなぜか楽しく思えてしまったためであって、多分脳内麻薬とかがだらだら出てたんだろうなぁとか思いながらあと 200 近くあるファイルの書き換えはさすがに面倒だなぁとか。どうしよう。

代替 CSS による平仮名モード

思いついたので覚え書き。

HTML
思いついたので<span class="kanji">覚え書き</span> <span class="kakko">(</span> <span class="kana">おぼえがき</span> <span class="kakko">)</span>。
kanji.css
.kana, .kakko {
display:none;
}
kana.css
.kanji, .kakko {
display:none;
}

alternate stylesheet で漢字の読めない子供向けに。ruby いじってて思いつき。CSS 非対応ブラウザのためにわざわざ()付けたりするあたり手の込んだ妄想だなぁなんて。

media="print" に kana.css 指定して「印刷するとひらがなになってしまうページ」なんて。

で、これを応用したら 18 歳未満閲覧禁止なコンテンツなんかも同様の手段で隠すことができるわけで(ゾーニングとかレイティングに意味があるのかはともかく)、やっぱり CSS は JavaScript あたりと組み合わせた方が効果的だなぁとか。

※ この場合 CSS 非対応ブラウザや検索エンジンのことも考えると Document.Write で書き出すのが良いかとか思ったりするのだけれどそんなサイトのことを想像すると「クソだなこれ」とかそういう想いしか湧いてこない現実。

自分用メモ

残り link 要素いじりとか。

  • Same Old Story 全部
  • 長い長い手紙、機械の命、チャイルドメイカー、カウントゲーム
  • index と next と prev 以外の属性値(start とか)
  • 長い~とチャイルド~とカウント~の別サイトみたいなのの手直し
  • あと余力があったら print.css

3/12 3:22
というわけで ZAngband やる。

4:30 追記
カウントゲーム終わり。JmEditor バージョンアップした。1.0.25 から放置してたけど 1.0.30 まで。カスタマイズしやすくなってるのと履歴が見やすくなってるのが良いと思いました。色とかガラッと変えてみた。悪くない。ZAngband は微妙な燃え具合。Osaka フォントはやっぱり良い。頭が痛い。

4:36 追記
機械の命終わり。手作業に変な慣れとか動きで出始めると怖い。脳内麻薬出てきたっぽい。なんか楽しい。お腹空いたのでお茶漬けでも食べる。病人食みたいな食事ばっかだな。胃が弱ってそうだ。ステーキとか食べたら嘔吐したりして。うわぁ。

4:44 追記
長い長い手紙終わり。Mozilla Firefox でのみ JmEditor の動作に不可解な部分があるんだけど(ソースビューアとして起動するときに)、仕様なのかバグなのか全然わからないのでフィードバックも何もできない。サポート掲示板にでも報告した方がいいんだろうか。いやいいんだろうけど、再現性のないバグだったら手間かけさせるだけだしとか思うと、ああ。

5:00 追記
チャイルドメイカー終わり。一応 Other Stories は一段落。見通し持って HTML 書きましょう。

5:03 追記
あー、next と prev しか書いてない。今日はもう無理。

3/13 0:42 追記
Same Old Story 20 話まで終了。

JmEditor 2 に慄く

すげー。正規表現使って CSS 設定面白い。

今のところ属性と属性値の色分けとか @import や @chraset とかコメントアウトの色分けくらいしかできてないけどちゃんと正規表現勉強したらもっとしっかりやれそう。つうか外部 CSS ファイルの書き方なんて結構人によっていい加減になったりするだろうから、誰もに通用するようなものじゃないだろうけども。それでもすげー。面白い。

正規表現と予約語の優先関係あたりがちょっと不満といえば不満だけれども、これだけでも十分いい感じ。

Orkut = オーカット?オルクト?

相変わらずだらだらうろうろしてるだけなんですが、ツボにくるコミュニティってなかなかないもんですね。女神転生コミュニティとか、都市伝説コミュニティとか、百物語コミュニティとかないもんですかね。

自分で作れって?作るわけないじゃないですか。賛同者いなかったらめちゃくちゃ寂しいじゃないですか。ネット上で、しかも出会い系で独立ってある意味すごいじゃないですか。

真・女神転生やってこよ。ってか GBA で再発されてるとは知らなんだ。

アクセシブルなサイト制作ツール

こういうものを企業が無償で提供するという姿勢は凄いなぁと思う。以前に同じ趣旨の個人製作フリーソフトウェアを使わせていただいていたのだけれど、こっちはもう何ていうか規模の違いを見せ付けるというか。気合い入ってるなぁと。

富士通って アクセシビリティ にも気合い入ってるなぁとか思いつつ眺めてたらふと何かの雑誌でそんなこと取り上げられてたなぁと思い出しつつダウンロードしてみたのでまた使ったらここに書くよというか。

とりあえず今は、ゲームと眠気が呼んでいるので素直に従う徹夜明けだったりするので。

めちゃくちゃ笑った

写真が!右上に!

apeboard + Unicode 化

事の経緯を書くと割と面倒なので、箇条書きに(しかも順不同リストでマークアップとか)してみる。

  • Mozilla Firefox で任意のフォントでブラウズ
  • 今まで自サイトに指定していた font-family:Arial, sans-serif; が鬱陶しい
  • でも MS Gothic で閲覧されることを思うと忍びない
  • Unicode (UTF-8) で記述すれば一般 IE でも Arial (Unicode MS) 適用
  • じゃ Unicode にすればいいんだ
  • でも apeboard は Shift_JIS で処理
  • じゃ改(一部自粛)してしまおう

そういうわけで Unicode 化しました。

一応手順を追記しておいて次回以降に役立てるとかそういう。

まずログデータ(DAT ファイルのやつ)を DL して UTF-8 で保存し直し(Unicode で閲覧時に文字化けを防ぐため)。続いて apeboard_plus.cgi の 61~64 行目をコメントアウトして、Shift_JIS での処理をさせないようにしてしまったりする(もしかしたらってか多分、この時点で Jcode.pl 要らないのかも)。print で Shift_JIS な charset の HTML を吐き出すようになっているので、ファイル内の Shift_JIS を UTF-8 に一括置換。

と、これで一応見かけ上 Unicode になったし以後の書き込みもブラウザの設定が Unicode で表示するようになってれば(普通はなってるはず)ちゃんとできる(はず。まだ自分以外確認してない状況)のだけれども、今度は Password が通らなくなったりなんかして。最初に設置時に聞かれてたけど、あそこで Unicode で通しとくべきだったのかなとか。何とかしてみるかということでそのうちまた挑戦します。

4:17 追記
一度全消去してみたけどもよくわからず断念。なんなんだ。
パスワードの設定ってどこでやったっけ(アホ)?あー、全ファイル UTF-8 で保存し直したらパス通るかも。今から試してみます。

4:38 追記
apeboard_plus.cgi と apeboard_mt.cgi に直接パスワード書き込めば解決。
$master_pwd = 'password'; みたいな。

英単語前後の半角空白

言われてみれば、とも思いつつ。

Other Voices

いつも思ふのだけれど、英字の前後に半角の空白を空けるくらゐなら、span要素でついでにlang属性でも指定して、CSSでマージンとればいいぢやないかと思ふ。半角空白は、見易さのためだと思ふが、それなら尚更だ。

英単語は一単語ごとに半角空白なり何なりでしっかり前後と分かれているのが英語の文法として正しいように思うので、日本語と混合する場合にもそうなっていないと気持ち悪いように思えるのです。最初に単語の前後へ半角空白を挿入した人も同じように考えたんじゃないかなぁ、とか。Unicode な思想。

巡回に悩む

増えに増えたブックマークを生理する手間を感じることなく効率的かつ漏れなく巡回するには、やはりはてなアンテナなどのシステムを利用させてもらうのが良いような気がしてどうしようかぐらぐら揺れる。
別に嫌いなわけではないのだけれども、「今日は更新してるかな」とかそういうアナログな楽しみが減るかも知れないことを考えると余計にぐらぐらぐらぐらと。

悩んでる間に使ってみて嫌だったらやめればいいという考え方の方が効率的だとは思っているのだけれど、ブックマークからはてなアンテナのシステムに全部移す労力とか多分気合いを入れて時間を費やして CSS 書いたりすることを考えるとやっぱりあらかじめ悩んでおいた方が後々より後悔しない選択肢を選べることになるというか。
とりあえず保留することで、消極的に「使用しない」ことを選び続けているということに頭が回らないほどアレではないのだけれど、二十時間くらい起きてるのでそろそろ何考えてるのか自分がよくわかりません。

えっと

吉岡さん、だいぶ印象が変わりましたね。

吉岡美穂、初甲子園おあずけ「晴れ女なのに…」

<写真=初の甲子園観戦に胸を躍らせていた吉岡美穂だが…>

「…」の部分に何が省略されているのか気になったり。

3/15 追記
写真が削除されちゃいました。天童よしみさんの比率のおかしな写真が貼り付けられてたりしてたんですが。

リニューアルを考えるアレ

テンプレートいじりとか。いろいろと直したい部分は山のようにあるのだけれど、もしかしたら二十時間後くらいにはデータベース全部覗いて手直ししている自分がいるかも知れないというかそういう絵柄を想像するとぞっとするというよりむしろ全然笑えないというかなんていうかもういろいろと何とかしたい。何とか。

こんな感じにしたい。

てか、カッコいいものを見つけるとすぐに自分も何とかしようとかまぁぶっちゃけ真似てみようとかそういうことはローカルだけにしませんか自分。とか言いつつ既にリニューアルする腹は決めていたり。問題はタイミング。

人工無脳萌え

面白すぎる。

doc @ NUKK::something

10:20 >#ぬそ:choKan< この無限に広がる大宇宙と、そして人体の小宇宙を表す。 セフィロトの木は十の球(セフィラー)と二十二の径(パス)から成り、各セフィラーに冗談る大天使がいる。 また、各セイフィラーは四つの世界から形成されている。

10:20 <#ぬそ:watahou> ほう

10:20 >#ぬそ:choKan< そうなのか!?

10:20 <#ぬそ:watahou> しるか!

人工無脳とかそういうものは一度ハマり出すと結構病みつきになるなぁとか、そういえばセガサターンでバーチャファイター 2 が発売されて自キャラの動きを覚えさせるとかそういうモードがあったときに張り切ってたなぁとか、そういうことを思い出して懐かしくなったりもした。

猫賢い。

エイリアンフィギュアなる食玩

前から結構惹かれてたりしたコナミの SF MOVIE SELECTION ALIEN を購入。なんとなく「ニューエイリアンカッコいいな」とか思いつつ買ったら、見事 ニューエイリアン が出た。初めての一体が フェイスハガー とかだったらいろいろめげてたかも知れない。

とか書いてたら 第二段 が出てるみたいで。あと五つくらい棚に並んでたけど買うべきか。ニューウォリアークイーン もカッコエー。
映画本編をよく覚えていないのかも知れないけれど(2 は何度も何度も見てるから暗記しつつあるのだけれども)、スペースジョッキー が何者かって説明されてたっけ?っつかこいつ誰?(わかってない)

改装へ向けて

リニューアルへ向けての小さいけれど着実な、本当に小さいけれど多分きっかけとなる、あまりに微小ではあるけれどとにかく初めの一歩を踏み出すべく CSS でイケてるデザインサイトリンク集 2 サムネイル版 をぼーっと眺める。そしてパクリストを作成する。

パクリストっても今さらレイアウトで目新しいとか斬新で革新的なとかそういう感じのサイトに出会える確率は非常に低いと思われるので、というかそれくらいの頻度でネットをうろうろしてる自分に気付いてちょっと憂鬱になったりもするのは今はどうでもいいから後で真剣に考えるとして、小技とかそういうところをまじまじとちまちまと見させていただきますよ、と。

いろいろ見ててやっぱり日本語表記だと可読性なんかの問題で間延びした感じになり易いんじゃないかとか、問題解決策として「英語で文章を書く」というのはあまりに本末転倒で安直で単純なくせに不可能だとか、ニューエイリアンのフィギュアはどこに置いたら邪魔じゃなくかつ適度な自己主張ができるかとか、ZAngband は中毒性がヤバイからやめようやめようと思ってるのに *勝利* するまでは、とか。

雑念が湧いてきて困るので何とかしてください。

Civ III → 世界制覇

ようやく長々と続けてきた Civilization III を終えることに成功した。エカテリーナ(ロシア)がモンテスマ(アステカ)をぶちのめして世界を支配しました。
思えばこのシナリオを始めてからつぎ込んだ数十時間(世界サイズは最大で、勝利条件は制覇のみという自虐的なプレイ)、ただこの瞬間のためだけに額に汗してきたといっても過言ではない。実際にはゲームしながら額に汗するなんてそんな気持ち悪いおっさんみたいなことにはなってないけど、多分なってないと思うけど、もしかしたら凹んで涙目とかはあったかも知れないけど、飾りじゃないのよ涙はって誰の曲だったか思い出せないけど、とにかく最後のこの瞬間だけを夢見てひたすら敵兵どもを駆逐してきたことは今さら書き連ねるほどのことでもない。

Civilization III ではゲーム終了後、ダイジェストのように動的な年表を表示してくれるのだけれども、自国の領土が広がっていく様を見るのは何とも心地良い。十いくつかの文明がひしめき合う巨大大陸ならなおさらのことで、全土制覇ともなれば爽快の極みであろうことは確実。そう、その瞬間のために頑張ってきた。
なのに、再生されないってどういうことよ。年表動かないってどういうことよ。あまりに文明・都市・イベントが多すぎてフリーズしてるっぽい。その瞬間浮かび上がる根拠のない数式。数式?数?

ゲームにつぎ込んだ数十時間(誇張表現なし)× バイトでもしていたら得られていたであろう時給数百円 = 少市民な金銭感覚で望む一番欲しい物が買えるくらいの金額

リプレイされないだけでこの絶望感は何だ。欲しかったのはこんなものじゃない。ちくしょう。ZAngband はそんなことないよね(多分よりシビア)。

大美人?

なんだこれ本当に。

D3 PUBLISHER INC.shimizuhouse.net 経由)

沖縄県皆古島に、突如現れた人型巨大生命体。緊急調査に出動する自衛隊…。
その調査結果から驚愕の事実が判明した。その遺伝子は雑誌グラビアなどを中心に活動中のアイドルタレント、双葉理保(17)のものと99.99%一致したのだ。
北上する巨大双葉理保と、スクランブル体制の自衛隊との戦いがはじまる…。

遺伝子 99.99% も一致してたら大きさ同じなんでないの?

色に気を使え

リニューアルするとか言っておきながらテンプレートを見直しもしないまま結局ゲームに興じている自堕落人間としての本質を遺憾なく発揮して深夜まで起きてるあたり社会不適合で文章も余裕で破綻なわけですが、やっぱり色使いに悩んだりする年頃っていうか昔はモノクロでサイト作ってたりしてた経歴もあったりなかったりするみたいで、そういうセンスの弱い部分を最小限の努力で解決するというまたも自堕落な欲求を解決するためにアホみたいなキーワードを入れて Goooooogle した。

GetHTMLW に URL 突っ込む。よし、問題は大方解決した。

エイリアンフィギュア買いにコンビニ行ってきます。

進捗状況

テンプレは何となく書き終わりつつあって(Main Index だけだけど)、クラスとかやたら減る方向へ進んでたりします。元々そんなに多くないんだけども。仮スタイルは MSIE に厳しいです。Firefox 万歳。擬似クラス擬似要素多用しまくり。アンカーでない場所にも :hover 指定する勢い。この際皆 Firefox に乗り換えませんか。楽しめるから。散々。

で、問題は、結局色は Slategray とかそういう青系にまたもや落ち着きそうとかそういう芸の無さをもろに露見してしまう可能性が非常に高いとかで、というかもうそれは決定事項っぽいので他の方法は全然考えてないのと、画像をまだ何一つ用意していないこと(ふざけてイラスト描いたりしたけどあまりに馬鹿馬鹿しいので破棄決定)、とか。
(でもアサノさんも新スタイルでオレンジ+黒とか健在だしもうこれは個性と言い切ろうとか言い訳がどんどん浮かんでくるあたりダメっぽい)

参考にさせていただいたサイトにはとてもお世話になってますが目に見えてそれは現れません。あとなんか チラリズムがどうのこうの書いた覚えがある けど何もしてません。

まぁよくやった方だと思うよ彼にしては

トップだけ書き換えた。

午後二時に友人がテレビをくれる。

眠い。

部屋を片付けねば。

11:40 追記
正直、「前の方が良かった」なんて言われそうでとてもアレだ。というか、自分自身そう思ってる部分が少なからずあったりして。今日みたいな暖かい日が続くんならこれくらいさっぱりした方がいいんだよきっと。納得しろ自分。

11:45 一応追記
一応、まだまだ改善というか改変はしますよ、と。

そして既に飽きた

いくらいじっても愛せそうにない。ので、多分またいろいろとアレしてしまうことになるかと思います。短命だったね。

14:53 追記
というか、カテゴリが謎だ。これって Days じゃないのか?いい加減すぎる。いっそ全部統合してしまうか。もともとカテゴリなんてあってないようなものだし。

テンプレートつながり

JUGEM テンプレートコンテスト の商品が意外に豪華で、ちょっとこれはひとつ参加してみるかなどと分不相応な野心を抱いたりするのだけれど(自分とこのテンプレートすら完成させてない癖に)、よくよく規約を読むと、

JUGEMテンプレートコンテスト

年齢、性別、国籍、プロ・アマは問いません。
ただしJUGEMをご利用の方に限ります。

まぁ当たり前っちゃ当たり前。で、今からもうひとつブログを書く余力はない。大したこと何も書いてないけど。なので結果を大人しく見守ることにします。あわよくば、というか、多分デザインをパク(以下略)

戻した

結局戻した。まだ書き加えるだろうから多少変わるだろうけれども。あーあーあー。

無駄に費やした時間はきっと無駄にはならないぜ!(自己矛盾)

15:33 追記
なんで日付が変なところへ移動したがったりしますか。

アイデアは浮かぶけれど

ロゴっぽいもののアイデアなんかはちらほらと浮かんでは消えするのだけれど、本文部分とかメニューのリストなんかの装飾が一切浮かばない。いじってみても全然ピンとこない。

思うに、Firefox を使い始めてから「装飾ない方が読みやすいなこれ」とかいう結論に至りまくりなので、さらにそれを上回るようなアイデアを出したりいろいろいじって努力したりとかしてないので、というか今も現にアーカイブとか放置状態だし、ある意味脳死状態であったりするわけじゃないかと思うのですよ。というか、ゲームが面白い。もうダメだ。

なのでしばらくリニューアルとかそういうアレはローカルでいじってみたりしたりなんかすることにしてみようかと思ったりするとかしないとかするよ。

23:52 追記
とか言いながらも、他所様の CSS ファイルを読んであれやこれやと考えるのはやっぱりもうそういう病気だろうか。こうやって書いた方が効率的だよとか。勝手に最適化するな自分。

選択肢は二方向

天啓と呼ぼうか才能の開花と呼ぼうか、リニューアルのアイデアがズビシと浮かんだ。まぁ天啓とか才能とか言ってもお山の大将レベルであって、というかもしかしたらそこへも遥かに及ばない引きこもり的妄想の果てに生まれた自分最強説のようなその程度のものかも知れないし、アイデアが浮かんだってもデスクトップに指定していたセンスの良い壁紙をぼーっと見つめていたらそれを参考にというかまぁぶっちゃけパク(自粛)が浮かんだとかそういうアレであって、決して生産的なレベルには遥かに追いついていないと断言する。してしまう。できてしまう。どうしよう。どうしようもない。どうにかしてください。

まぁそんなこんなで日頃無駄にネットに費やした時間が割と役に立つこの瞬間、あまりに脳内麻薬みたいな脳内何かが過剰分泌されるので、眠いのに寝るともったいないと感じるわけのわからない循環に陥っている次第で。循環かこれ?苦行じゃあるまいし。そもそも巡ってないから循環じゃない。

何かよくわからないけども、今凄く楽しい。

新スタイルが IE に優しくない理由

そんなわけでリニューアル完了。Firefox 準拠。

  • αチャンネル使ってる PNG の使用
  • :before, :after などの擬似要素の使用
  • border-style:dotted; の使用
  • 隣接セレクタの使用

こういう理由で、IE では全然中途半端に見えます。

本当は position:fixed; とか使いたかったのだけれど、さすがにそこまで IE を切り捨てることはできませんでした。まだ情けが残っていました。こんな世知辛い世の中だからこそそういう志を忘れずに、え、そういうのはいいですか。そういうちょっと暑苦しいのは要らないですか。そうですか。

6:47 追記
あと、背景に画像敷き詰めまくりなのでスムーススクロールとかそういう類のもの(IE は多分標準装備)を有効にしているとゴミのように重いと思います。別にゴミが常に重いとは限りませんが、ここで言う「ゴミのように」というのは「ゴミのように役に立たない上にスクロールが重い」とかそういう意味であると脳内補完してください。日本語って難しいね。生まれてきてごめんなさい。

あと、text-justify はもう使ってないから IE で閲覧することによる見栄えの美しさというかそういう要素は完全に排除されました。メリットなしです。ナッシング。

あと、折を見て Firefox 専用スタイルでも作ろうかと思います。ファッキンな IE にこれ以上わがままを通されるのは体に良くないと思います。あと家庭にも良くないと思います。荒れると思います。そうでもないか。そうでもないよね。ごめん。生まれてきてごめんなさい。

文字打つのが気持ち良い状態。

リニューアルはあと一息

なんだかんだでテンプレートも書き換えてあと一息なところまでこぎつけたりしたわけですが、フォーム周辺のマークアップがこれでもかというくらいに怪しい。そもそもフォームなんて今までほとんど使ったことがなくて(Sendmail なんてものも使ったことないし)何要素が使えるの?とか何要素に入れていいの?みたいなそんなレベル。
以前何かの雑誌についてきた XHTML 1.0 リファレンスみたいな小冊子があったはずだと部屋をちょっと探す。発見。フォーム関連載ってる。よし。よしよし。

そんな感じで問題は解決したので、一週間後くらいにはリニューアル完全に終了してることだろうと思います。というわけでゲームやってきます。

テスト勉強の道具用意したらテスト完璧!みたいな心理。

現スタイルが Firefox にも優しくない理由

なぜかスタイルシート強制オフ現象が起こったりしてるのですが、自分だけですか。CSS ファイルに title 付けちゃうとこんなことになるみたいですが。原因不明のため、とりあえず title 外してみます。くっそう。

デスクトップをいじる

PatchXPJ を使ってデスクトップをカスタマイズ(やや死語)してみた。途端に Mac もどきになるデスクトップ。悪くは無いのでしばらくこれで。っていうか Winamp もわざわざ iTunes もどきなやつに変えてみたりして。使用中のエディタでメニューアイコンの並びが不規則になるというよくわからない現象が起こったので、いっそメニューアイコン非表示にしたりとか。

っつか、時代は Lucida Sans Unicode なんですかね。Arial Unicode MS になってくのかと思ってた。勝手に。

フォームテンプレ書き終え

ちゃんと書き終えました。ちゃんとっつうかアレなんですが。わしゃあ男じゃけぇの、やるときゃやるわい。はだしのゲン懐かしい。麦になれ。

Mozilla Firefox だと textarea の表示が IE と全然違ったりしたものだから、そこらへんも CSS でなんたらかんたら。っつかデスクトップテーマ変えたら全然表示とか違うしかといっていちいち Luna ないしデフォルトのテーマに変更して見栄えの確認など馬鹿馬鹿しいうえに時間もかかるのであってもうそのへんの細かいところはどうせこだわったって誰も見てないこんな世の中なので放置しておくことにしてみた。そういえば昨日反町さんが「早口言葉は苦手」とバラエティ番組で言ってるのを見て「あーそうだろうねそうだろうね」とか思ったのを思い出したと思いました。っていうか一昨日だったかも。すげーどうでもいい。

GBA 持ってないけど

欲しい。

でも今万が一携帯ゲーム機なんぞ買おうものならもうゲームとかに対する抵抗とかそういうものが非常に薄れている昨今、猿みたいにずっとゲームやってると思う。二十四時間。それは本当にしゃれにならないので買わない。というか、お金がない。

お金がもらえて時間も有効に使えて背も伸びて英語もしゃべれるようになるようなバイトとかないですか。ないですか。ないですよね。ない。

はてなユーザーに申し訳ない

はてなアンテナ周辺をうろうろしてて気が付いたのだけれど、コメント欄の後ろにコメント数なんかを表示しているようにすると、コメントがあるたびにはてなへ「更新したよ!」みたいな通知が飛ぶようになるんじゃないだろうか。

正規表現使えるみたいだからコメント周辺のアレは更新チェック範囲から外したりするとアレかも知れませんよ。ってか面倒なシステムなのねはてなアンテナ。自鯖にそういう CGI でも設置する方が楽なんじゃないかと。どっちも使ってないので思い込み以外の何物でもないのだけれども。

ぶっちゃっけ不安要素

本音。

社長日記:GMOの熊谷さんのblog発見。

ドメインといえば素朴な疑問。「お名前.com」は.comドメインを1年4200円で提供しているようだけど、その子会社が提供している「ムームードメイン」は.comドメインを1年770円で提供しているみたい。同じグループ会社でこのおおきな価格差は何なのだろう・・・

何なのだろうっていうか、どうなるんだろうって方が利用者としては気がかりな点なわけで。

お名前.com では .net ドメインを年間 4,200 円で提供しているけれども、GMO 傘下の株式会社となった paperboy&co. では ムームードメイン で年間千円未満でドメインが取れるわけで。今後ムームーがお名前に吸収されるような事態になれば当然値上がりは必至だろうとかそういう心配をするわけで。まさか差額払えとは言わないだろうけれど。

(小声で追記)
ということをハラハラしながら様子を伺っているわけだけれども、当の paperboy&co. 社長家入氏はどうも頼りないというか無邪気すぎるような一面が強くクローズアップされるようなウェブログ(IEIRIBLOG)を書いてらっしゃったりするので、一利用者としては冷や冷やとかそんな感じのアレなのですよ。熱い人だってのはわかるんだけどさ。

忘れてたけどリニューアル完了

すっかりもう忘却の彼方気味だったのだけれどもリニューアル完了。具体的に何ができてなかったかと言うと、

  • コメント周辺
  • トラックバック周辺
  • 追記周辺

はい、コレね。もうこんなもん十五分で終わるだろうになんで放置してたのか意味わかんない。実際十五分で終わってるしね。投げやりじゃないよいやもう本当に。

あとは文章中の細かい部分が多分忘れられてるのでそれを何とかするのと、えーとそれくらいです。完了してないわけではなくて。ここからはおまけみたいなもので。おまけ人生。

多分その後は monologue の代替スタイルシートを作ることに。アイデアも何もないのに。

なんとなく Power Push

ふと窓際に置きっぱなしなポスターが目に付いたのでお勧めをするエントリーなどを書いてみるので読んでみてください。

Syrup 16g、BURGER NUDS、レミオロメン、この辺りを好きな人に多分お勧め。まぁ実際この三つのバンドをほとんど聴いたことがないので比較対象によく名前が挙がるからここにも列挙してみただけという物凄く無礼千万な感じのアレなんだけれども、多分ここらへんに反応するアンテナの持ち主だったらそれなりに楽しめるんじゃないかと。ステレオファブリケーションオブユース。

「ステレオファブリケーション」で検索すると「ステレオファブリケーションなんとか」にヒットするのがかなり笑えるんですが、二つめと三つめで試聴ができるので是非どうぞ。首都高ドライブがいい感じですが、メジャーデビュー前に出してたミニアルバム「Are you independent?」を入手することをお勧めします。よ。

15:06 追記
っていうか多分、本当は「ステレオファブリケーション」での検索結果がウケたのでそのことを書きたかったんだろうけど、ひでー文章だなこれ。いつにも増して。

これはよくない気がする -more-

だらだらと地下深くまで潜り続けてはや数十時間(多分それくらい)、ようやく地下五十階まで到達したあたりから妙な雰囲気。ユニークが出るわ出るわ、アーティファクトも出るわ出るわ、ワイアームのピットを死にかけながらも制覇したらアーティファクト六つも入手してたりなんかする昨今です。

51 階では今さらログルスの達人『マンドール』が現れて瞬殺しちゃうとか。もう古代ドラゴン(万色除く)ですら二発で撃破というのに。何しに出てきたんだ。同じフロアに『ガタノソア』と『イブ=ツトゥル』,忍耐強きものも出てきてこっちはちょっと苦戦したりとか。その前のフロアではグレーター・タイタンが『黄衣の王』を召還したりしていろんなモンスターに囲まれたりしました。

という ZAngband の近況報告でした。多分誰もわからない。

参考までに。

  • ★スピア『グングニル』(3d6)(+15,+25)[+5](+4)
  • ☆ライト・クロスボウ『天鷲』(×4)(+15,+15)(+6加速)
  • 耐毒の指輪
  • 火炎の指輪[+15]
  • ★カルランマスのアミュレット(+2)
  • ★丈高きエレンディルの星(+1加速)
  • ★アンバーの王子ジュリアンの金属製スケイルメイル(-2)[15,+40]
  • ★灰色マント王シンゴルのクローク[1,+18](+3)
  • ★トーリン王の金属製スモール・シールド[3,+25](+4)
  • ★槌手王の鋼鉄ヘルメット[6,+20](+3)
  • ★革グローブ『カンベレグ』(+8,+8)[1,+15](+2)
  • ★シヴァの化身の軟革ブーツ(+8,+8)[4,+16](+4加速)

何がプラスされてるのか未だによくわかってない。読めない。仕方がない。とりあえず*鑑定*すれば効果がわかるのでよし。

10:52 追記
「カオスの特異点」とかいうクエストでヘル・ワイアームを五匹くらい打ち据えてたらまた何かアーティファクト出てきた。

  • ★上級王イングヴェのアミュレット(+3)
  • ★審判の宝石(+3加速)

審判の宝石初めて入手した。つうか体力吸われてるんですが。なんだこれ。

中原中也

ふと思い出したのでメモ。

中原中也は 1937 年に亡くなっていて、死後五十年が経過しているために著作権が消滅して、彼の詩はネット上で無料で読めるようになっている(と言っても三十歳の若さで亡くなったから、詩集も二つしか出ていないのだけれど)。

で、それが上記のサイトからダウンロード出来るのだけれど(後ろ二つは HTML 形式)、ルビなんかがかっこ書きで済ませてあったりして非常にもったいない。どうせなら XHTML 1.1 にして ruby 使って表記して欲しい。

ということを思いついたのだけれど、勝手にやっちゃまずいですかね。と思って利用規約を読んでみると、

収録ファイルの取り扱い基準

ファイルには、作品名、著者名、翻訳者名、底本などに関する情報、入力者名、校正者名、ファイル作成者名、ファイルが公開された日付、修正された日付、「青空文庫作成ファイル:」以下の由来に関する注が記載されています。これらを削除しなければ、あなたはダウンロードしたファイルを、有償であるか、無償であるかを問わず、複製し、再配布することができます。
複製、再配布に先立って、ファイルフォーマットを変換したり、ルビや外字、傍点などの注記形式を変更することも可能です。

あ、いいんですか。ってか別に再配布とかでなくて個人で楽しむだけなんですが(そもそもそれは著作権の云々に関わらないような気もしなくもないけれど → 私的利用)。

気が向いたらどこかにアップロードでもします。

紋切り型の悲劇

自宅へ向かう比較的満員気味の電車の中で、カップル(?)の男の人の方がこんなこと言ってました。割と冴えない見栄えの彼でした。

「こういうときってさ、手、上げといた方がいいんだよね。勘違いされないように」
「(彼女?と思しき女の子、何も言わずやや微笑)」
「痴漢とかさ、(何かまだつぶやくように続ける。ぼそぼそと)」

という彼は、わざわざ上げておいた腕が隣に立っている女性の後頭部に当たっていることに気付いていませんでした。何度か舌打ちされてたけれど気付いていませんでした。こういうデリカシーの無さみたいなものが痴漢に間違われるような原因なのだと考えられるわけであって、結局表面的な部分しかなぞれない彼のような人はきっとそのうちそういう目に遭うんじゃないかと密かに想像していたわけで。

電車の中でしょっちゅう妄想してます。

MovableType のバージョン

そういえば 2.661 とかまで出てるけど(それもだいぶ昔な気がする)、あいかわらず 2.65 でやってて問題ないのでアップロードしてないけど大丈夫ですか。大丈夫ですね。大丈夫ですよ。

多分トラックバック投げまくったり、一日ウン百ウン千アクセスがあってスパムがうぜーとかでないなら 2.65 でも全然問題ないだろとか素人考えで動かしていたりするわけだけれども、個人のメモ程度にしかいじってないような哀れなツールにかけてやる言葉は何もない。

「兄さん、背中が透けてるぜ」

なんか麻雀ゲームか何かの決め台詞にこんな言葉があったような気がするのだけれど(哭きの竜とかいうやつだっけ?)、なんとなく今思い出した。使ってみた。現実にこんな言葉を使う機会に恵まれるような人生を送りたい。

何書いてるのか自分でも全然わからないので、っていうのはまぁいつものことだけれども、要するに、頭が固いと思われてる節があるので、こんな柔らかな柔軟な思考の持ち主であるよとアピール。もうふにゃふにゃですよ。脳軟化症。

Neutral な世紀末覇者

真・女神転生(SFC)の主人公がレベル 99 になりました。

大破壊直後の新宿で魔人デイビットを何百(何千?)とか張り倒して、タケミナカタなんぞも一刀の下に切り捨ててやりました。ストラディバリ強え。んでヒロインを助けに精神世界とか行くわけですが、エストマとか唱えると何も出てこないわけですよ。下手するとボスも出てこれなくなっちゃうんじゃないかな(薄笑いで)!アルケニー秒殺。

この後は赤おじさん(赤伯爵=ベリアル)と黒おじさん(黒男爵=ネビロス)を撃破して、閻魔とか仁王は多分スルーして、エキドナとハニエルも撃破します(飛躍しすぎ)。

何が言いたいかっていうと要するに真・女神転生(SFC)は古き良き RPG として最高品質を保っていて、それは十年以上経っても色褪せていませんよと。サントラ欲しい。

ゲームやってばっかだな。

Bulkfeeds のキーワード

全然知らないサイトから人が飛んでくるなぁとかいうことがたまにあって、見てみるとどうやらキーワードで関連していそうな記事を適当にリンクしてくれるような何かそういうサービスがあるらしい。あまりに要領を得ないこの理解度に関してはあまり言及しない方向で。

Bulkfeeds: Home - RSS Directory & Search

Bulkfeeds は RSS Feed のディレクトリ/検索エンジンです。日本国内で Syndicate されている RSS を Feed 単位/記事単位で検索できます。

とまぁ、そういうことらしい。

ええとつまり、MovableType が自動で吐き出す RDF とかいうその手のファイルを見て、この検索エンジンのような代物が中身を抜き取って「お前の記事にはこれが関連してるぜこの野郎」みたいな感じにリンク作ってくれたりするようなそういう感じのアレみたいですね(結局曖昧)。

で、この手のシステム見つけて何するかっつったら、まずは自分とこの記事がどんな具合で拾われているのかを調べてみたりしてみたりするわけですよ。んで、ここ数日に Bulkfeeds を利用してのリンク(だと思われる。システム理解してないので微妙な部分もあり)を追ってみた。

下記三つがここ数日で補足された Bulkfeeds 経由でのリンク元記事。

で Bulkfeeds の方は、どうやら記事の URI を突っ込むだけで自動で検索語句を拾ってくれるみたいです。

以下、さっきと同順で Bulkfeeds の検索結果。

いやー世の中便利になったもんですわ。何コレ。勝手にキーワード抜き出すだけでも凄いのに、それと関連した記事を見つけてリンク一覧を生成するとは何事か。いや良いんだけど。少なくともこのダメ文字羅列エントリーの数百倍は役に立つし、リアルで数千倍~数万倍の利用者がいるだろうし、ていうかこのエントリーがまた何かのはずみで Bulkfeeds の検索結果に引っかかることを考えたりすると恐れ多くてさっさと破棄したいとかそういうことはあまり考えないのでこれからもどんどん無意味な文字列を嫌になるほど生成していきますよ。いきますよ!人間やめたい。

ところで、キーワード抜き出す仕組みはどうなってるんですかね。結構面白いですよこれ。意図してかどうかは知りませんが(多分してない)。

FlowerLounge さんの検索結果

はてなアンテナ の特徴的単語: チェッカー 更新 アンテナ 八分 手動

(`・ω・´) さんの検索結果

みかちゃんフォントをお持ちでない方のために。 の特徴的単語: 1024 フォント 768 大公開 インストール

ARTIFACT ―人工事実― さんの検索結果

font-familyに指定する英語フォント の特徴的単語: Gothic Arial フォント Century コジャレ

八分とか大公開とかコジャレとか、言葉選びのセンスときたら。そのうち利用させていただきます Bulkfeeds さん。

変換中

本当に以前書いた 中原中也のエントリー の通り、ruby を使用した HTML ファイルへの変換を行っているのだけれど、なかなか面白い。面白いというか、勉強になる。

元々あまり真剣に読書する方ではないので(特に昭和期の書物に関しては欠落しすぎ)正字正かなや現在あまり利用されていない漢字について物凄く疎いのだけれど、ルビを振るのであれば嫌でも目に入る部分が多々あるわけで(正字正かなに疎いと言っても自分で使うほど慣れていない、という程度で、一応読むことはできるのだけれど)。例えば「めしひて」なんてのも今はあまり使われない用法だしこういう機会がなければ強烈に脳裏に焼き付いたりはしないわけで。うろ覚え程度には読めても後味の悪いような何とも言えない感が残るだろうし。

いい機会だと思ってちょっと勉強してみようとか思ったり、やっぱり生来の自堕落さでもってその思いを忘却の彼方へ押しやってしまったり。

17:25 追記
もちろん問題もなくはない。

まず一番に困るのが、JIS 水準に含まれていない漢字。含まれているものであれば文字実体参照などを使えば表現できるのだけれど(閲覧者のブラウザで指定しているフォントによっては見られない可能性もあるけれど)、そうでない漢字についてはどうしようもない。既に JIS 漢字表で見当たらない漢字がいくつか出てきてどうするか困っている段階。

マークアップに関しても怪しい部分が多い。例えば「 (全角空白)」を複数使って字間などを調整している場合は CSS の領域だと考えられるので、半角空白に置き換えて word-spacing でも使おうかと考えているところ。「―(全角ダッシュ)」が複数使われている箇所も、それが一文字であるか二文字であるか、はさして重要なものではないと考えたため一文字分に置き換えることにする予定。

で、今困ってる部分。

YAGINOUTA

[#この行の「e」はすべてアクサン(´)付き]

とあるのだけれど、アクサンというのはどれだ?という。

アクサン(accent)はアセント(acento)ではない

 さてではフランス語には3種類もあるアクサン記号

accent aigu アクサン・テギュ(á)
accent grave アクサン・グラーヴ(à)
accent circonflexe アクサン・シルコンフレックス(â)

フランス語には、「アクサン」が三種類ある。中原中也はフランス象徴詩に影響を受けている、ということであれば当然フランス語を意識するのだけれど、原本を目にしたこともなくまたこのように明確な記述がない状態ではどれを使えばいいのか無駄に悩む。

問い合わせれば済むのかも知れないけれど、ローカルでちまちまいじっているだけのものに手間をかけさせるのも気が引ける。さて、困った(フランス語を勉強すれば解決する問題かも知れないけれど、それは選択肢としては一番あり得ない)。

17:40
結局例示されているアクサン「´」の形状から accent aigu かなぁとか推測。フランス語、少しは読める方がいいんだろうか。ジャン=フィリップ・トゥーサン好きなんだけどフランス語勉強するとかそういう気は毛頭ないってのはどうなんだろう。

「これはスパムじゃないわよ」

Orkut にて。

orkut - messages - inbox

this message isn't SPAM!

i just wanna make my frendship
&activitie partner increase!

メッセージ全文を要約すると、「私のプロフィールを見て、もし興味を抱いたなら友達リストに入れてくれ」なんてことが高めのテンションでもって書かれていた。

Orkut では友達を自分の友達リストに加えて、そこから(自分や自分の友達の友達リストから)友達の友達と友達になったりするようなシステムが充実していて、友達の友達(Friends of Friends)に一斉にメッセージを送ったりすることもできるらしい。

これを使った「○○コミュニティに入りませんか」とか「俺のプロフィールを見てくれ」なんていう無差別メッセージ、いわゆる SPAM メッセージが横行しているのだけれど、自分のメッセージに「これは SPAM じゃないわよ」なんて書いてあるメッセージは初めて頂いた。その面の皮の厚さに敬意を表して「No, this is infallible spam message.」とだけ返信した。

「友達」って十回書いた。

返信ウィルス

三月初旬 以降相変わらず Mailer DAEMON から「お前のメールは SkyNet に(以下略)」なんてメールが来るのですが、その送り返してきたメールが本来届けようとしている先が全然知らないメールアドレスだったりして、やっぱり DAEMON さんは偽装された送信元に対して返信をしているという確信を強く持ったりなんかしたりしました。

ウィルススキャンとか定義のアップデートは頻繁にしましょう。なんか DAEMON からのメールが増えるのも憂鬱です。

「猫は生きているか?」

物事に結果があるなら必ず原因があることは確かだけれど、その結果がどうであるかを知るためには原因だけでは不足であるといえる。原因が何らかの作用を起こし、結果として何かが生まれ、その次の段階に観測が必要なのである。超知覚能力を持たない、物理法則に対してとても単純シンプル正直ストレートな人間という存在にとって観測無くして結果を知ることは不可能であり、観測をもってして初めて原因を推測する段階に至るのである。

シュレーディンガーの猫が生きているか、それとも死んでいるか、それを知るのは猫がビンの中にいる間は不可能である。そもそも「死」を定義できない連中が「猫は死んでいるのか、そうでないのか?」というのはとても滑稽な問答であるけれど、例え死が何の条件を備えるか定義できたところで、猫が生きているか死んでいるかを猫がビンの中にいる間に知ることは不可能である。死は他者によって定義されなくてはならないものであるし、前述の通り人間は超知覚的な能力によって、例えば猫の脳波や心臓の鼓動を見る・聞くなどすることは不可能だからである。

問題がもっと単純な「毒ガスは発生しているか?」であったとしても結果は同じであると考えられる。毒ガスが発生しているかどうかを知るには、毒ガスが発生しているかどうかを計測する機械が必要である。ビンの中に毒ガスセンサーでも入れておけば事は成立するかのように思われるが、それは猫がセンサーに置き換わっただけであって何の解決にもならない。結局センサーが毒ガスを感知したかどうかを我々が観測せねばならず、それは猫が生きているか死んでいるかを観測する手間とさして変わらないように思われる。

よってシュレーディンガーに対して提示できる答えは、今後どのような技術の進歩・理論の躍進があろうと以下の通りである。「猫は生きているかも知れない。けれどビンを開けたら、猫が死んでいることに気付くかも知れない」

賢そうな文章を書く実験。失敗。

alternate stylesheet

久しぶりに作ってみた。

一番最後の contrast ってやつです。またもや Firefox 基準。まだ掲示板のスタイルは作ってないのだけれど、まだというか、作るかどうかもちょっと微妙。

before とか after の擬似要素も使ってはいるけれど、それよりも隣接セレクタの方が役割大きいかも。margin とか余分な枠線を隣接セレクタ使って消したりしてるので、多分 IE で見ると酷いことに。

それより position:fixed; の方が酷いか。

Strict のオイシイ話

いやもう本当に、W3C 信者な人に「ちゃんとした HTML を書け」とだけお叱りをいただいても全然そんな気起こらないだろうしむしろ反骨精神で「表示されてればいいじゃん、こっちのが綺麗じゃん」なんてことになりかねないんだろうなとか考えたりするのだけれど、Strict はオイシイんですよ奥さん。ここだけの話ってこともないですが。

構造がしっかりしてる(テーブルレイアウトでない、など)っつうことは検索エンジンのロボットなんかが適切にキーワードを拾ってくれるようになるわけで、もちろん被リンク数もあるのだけれど、構造的にきっちりした HTML の方が検索結果画面で気持ち上位にあるような予感がしなくもないですよ。

だからどういうことかというと、0574 でのランキングをいかに上位に持ってくるかに悩むより、Strict なマークアップを心がけた方が効果ありますよ多分、と。hn 要素しっかり使った方が良いですよ。字が大きくなるとかそういうことでなくて。title 要素もきっちり題名入れといた方が検索効果はありますよ。

という説法では Strict 化は進まないですか。

うっわださっ

なんか同一エントリーの二重送信してて、しかも結構長い時間気付かず放置してたりしてた。どうやらブラウザの JavaScript をオフにしてたために画面が切り替わらず、不審に思ってリロードしたのが原因っぽい。カッコ悪いな。

つうか上の階の住人がうるさい。今日の朝からうるさい。静まれ。

穴埋めのための正真正銘ゴミエントリー。

Orkut での恥ずかしい話

別にどうだってことじゃないんですが、以前 のやつとも比べ物にならないくらいアレなメールが届いたのでこういうものを積極的に晒してしまう私怨的エントリーすら書き上げることを辞さないわたくしという実存でありますよ。

orkut - messages - inbox

hi. how are you all?
may i ask you something?

would you go to the webpage(URI 略) and CLICK my photo please?

URI の先には、大学生のための?コミュニティサイトみたいなものがあって、どうやらランキングの順位を押し上げてくれという依頼のようで。また Friends of Friends に一斉送信されてるみたいなんですが、国際的なネットワークで(外国の人もより身近なコミュニティの中で)こういうメール送り出すって心底恥ずかしくないですか。

あまりに恥ずかしいのでどんな面か拝んでやろうとか意気揚々とプロフィール見たら Jail 送りになってました。そりゃなるわな。

続・中原中也

何度も書いているけれど、ようやく一部変換が終了したので公開などしてみる。まっさらな HTML ファイルだけれどもそれは今後なんとかしていくとかそういう方向で。

最初の ul はメニューの体裁を整えて、次にある ol は今後パンくずリストみたいな感じにすると思います。

ソースが ruby だらけでちょっと異様なのはともかく、今回何をしましたかっていうと、ルビの変換と外字扱いだった漢字を入力する作業。前者は慣れればコピー → ペーストの連発なのでなんてことなくて(うまくすれば置換だけでほぼ作業は終わるのだろうけれど)、後者は漢字を探すのが面倒でした。これも多分うまくすれば簡単な方法があるのだろうけれどそんなこと考えられるほど大したオツムを持ち合わせちゃいないので、フォント覗いてひとつひとつ探しましたよエエ。

フォントって結構綺麗に並べられてるんですね。割と面白かったです。

18:23 追記

URI に temp とか入ってるのでちゃんとしたディレクトリに移します。あー。こういう処理の仕方は W3C 的には全然ダメだという記事を読んだ覚えが。暫定で公開するなとか。txt フォルダに入れときました。

19:09 追記

半分終わり。

代替 CSS とか

またいろいろ alternate stylesheet を作りたいなぁとかいう欲求が出てきたりしてもいるのだけれど、今さら複数のスタイルを切り替えて「ほれこんな見栄えもあるんですよウヘヘヘヘ」というのも芸がない(別にそういうことをしているサイトをけなしているわけではなくて、今まで散々自分とこでやっといてまた同じようなことする意味がどこにあるのよ?と自分に疑問を持ったりしただけのことであって)。

contrast つう alternate stylesheet を作ったけれど、あれは名前の通り「コントラストの強いサイトの方が読みやすい」という方への要らぬ気遣いの結果があのスタイルシートであって、きっちりグレースケールと #fff と #000 で構成してあるので多分読みやすい人にはとっても読みやすいんじゃないかなと一人満足したりしているわけですが、そもそもそういう人はスタイルシート無効にしてたり読んでないんじゃないかなーとかそういうネガティブ思考はこの際やめておくとして。論旨がずれてきた。

要するに、ただ見た目を切り替えるためのスクリプトであったり雰囲気を変えるためだけの代替スタイルを量産するのはお休みにして、ちゃんと目的と意義に添った代替スタイルを作るべきなんじゃないかとか。今日立ち読みした雑誌などによりますれば、音声ブラウザのためのスタイルシートで「ここは男性の声で、大きく読み上げる」とかできるらしいですよ。ラジオドラマかっつうの。素敵だっつうの。

何にせよ勉強が足りてないよとここに宣言。勉強しろ<自分