メイン

2006年04月14日

ようこそ Movable Type 3.2

ようやく Movable Type 3.2 へアップグレードしましたというか、新規インストールしました!別にそのことについて必要性は全くもってないのだけれど、以前 Movable Type を置いていたディレクトリへインストール(ていうかこの段階ではアップグレード)しようとしたら 500 Internal Server Error を吐き続けて全く思惑通りにならず、いっそディレクトリを変えてインストールしてしまえば、と思い実行したらばものの数十秒で設置完了。このあたりのいわばファジーなマシーンのメンタルといったものは、これからもヒューマンネイチャーのシンボリックなメタファーであるところの僕マイセルフを嘆かす原因となり続けるだろう。こう、そういうニュアンス?

そういうわけでいろいろと設定ファイルをいじっていたら、テンプレートファイル汚いなーとか思って地味に改変してみようかなどと思い立つ見通しの悪い僕です。誰にも恩恵が与えられない地味な自己満足が好きです。なぜって器が小さいからです。洗った野菜を入れておくボウルくらい小さい。

ダメだなー。個別エントリーを再構築しようとすると 500 が出る。インデックスだけは構築できるけれどもそこからエントリーを辿ると当然ながら 404 になる。ファイルが生成されない。今畜生。面倒くさいなあ。

アーカイブの命名規則が良くなさそうな感じではあるけれど、デフォルトに戻しても再構築されない。インデックスから個別エントリーへのアンカーは生成されているからそこに問題があるわけでもないのか。500 エラーの詳細を調べるには?何にせよ面倒そうだ。

メモ
  • 個別アーカイブは生成すらされていない
  • 月別アーカイブも同じ状況の様子
  • カテゴリーアーカイブにはエントリーが追加されている
  • とにかく眠い

続きを読む "ようこそ Movable Type 3.2" »

2005年09月30日

Movable Type の 3 といくつか

気が付けば世間は蛇蝎のごとき狡猾さで僕を置き去りにしており、結局地元開催である愛知万博などというものは一度も行ったことがないまま勝手に終わっているし、もはや気が付けば九月も矢のごとき早さで過ぎ去っているし、つまり一ヶ月全く更新していなかったし、その間僕が得たスキルといえば愛想笑いくらいのものであるし、買おうと思っているものはほとんど買いに行けないままであるし、今日というか昨日など一日寝てゲームして過ごしているし、まともな食事すら摂っていないし(ロッテチョコパイ のみ)(命がピンチ)(危険が危ない)、monologue はといえばそれなりに頑張って更新していたけれど、404 なんていうものは最早忘却の彼方であって、今改めて開いた Movable Type のメニューに対して「使いづれーなー」とか悪態なんぞついている始末である。実際使いづらいのはクソのようなキーボードである。わかっている。僕が悪いのである。V503 さえあれば全て解決するような気がしている(買い物に行けないリスト更新)。

せいぜい世を儚むのはその程度にしておくとして、現代社会を嘆くのはその程度にしておくとして、今どちらの表現にしようか迷ったため二回書いたけれど意味はなくて、なんていうか Movable Type も既に 3.2 などという不埒なバージョンへとアップしているのであった。で、自分の Movable Type のメニュー画面を見て 3.01 とかいう幼稚な数字が表示されているのを見て愕然としたり、結局アップグレードの手間とメリットが天秤にかけても何もよろしい感じにならないんだろうなーとか悟ったりしつつ、いっそ アサノさん のように割り切ってしまえばいいのに「最新版」という響きに負けてしまいそうであったり、真琴さん のように情熱的に更新でもし続ければいいのであるけれどそうもいかず(と言い訳をする)。

で、今回はアップグレードをしようかな?どうしようかな?あの子は元気かな?といった具合で悩んでいるので、というかその証拠を残しておかないと明日以降の自分は確実にそのことすら忘れるので、忘れなくてもアップグレードしない確率はとても高いのであるけれど、せめて一月に一回くらい何かしらゴミ文章を残して僕の生きた証とするのも悪くはないな、って、そう思うんだ。悪くなくはないよ。全員帰れ。

2005年05月29日

画像参照の制限とかそういう

the tears official forum という掲示板?の 利用者 がうちのサイトの画像をアバターとして使用していたので、.htaccess で外部サイトから画像直リンク参照をできないようにしました。

参考

そういうわけなので、404 に関しては外部から画像(JPEG)の直接参照はできなくなりましたので悪しからず、ということです。バナーとかそういうものはないのでいいか。いいよ。

2005年03月16日

テンプレート改案(まだまだ発展途上)

別にテンプレートに限定した話ではなくて、最近表に出していなかっただけで一応考えてはいた Movable Type 関連のあれやこれやをまとめてここに(二月の勉強中もたまに考えていました)(インターネット中毒)(卒業旅行中もたまに考えていました)(インターネット中毒)(韓国って凄いらしいよ)(どうしようもない)。

ちょこちょこ修正したテンプレート。放り投げ。

修正点(覚えている分)

物凄い細かいことをちまちまと変更。あとはアクセスキーを数字にしようかどうしようか考えていて、というのはウェブブラウザのショートカットキーと被るからなのであるけれど、ぶっちゃけ自分でもたまにしか使わない機能を使っている人がいるのかどうかは怪しいし、苦情めいたものも一切いただいたことがないので、どちらでも良い気はする。

あとはもうひとつウェブログ作成するかも。mixi で書いた文章を オープンな場所へ移す計画 的なことであるのだけれど、単純にタイピング欲を満たすための場所を(さらに)作成するということでもあるかも知れない。

mixiで日記を書く必要がなくなった。外部から閲覧できないこと、書いた文章が散在してしまうこと、一元管理が不可能なこと、適切なマークアップを用いて表現できないこと、などを考えると、むしろデメリットの方が多いとさえ言える。

今の僕にとってmixiの日記は「チラシの裏」であり、以前の404が果たしていた「タイピング欲の充足」を担っていたわけだけれど、上記の理由から別のサービスに移行することを検討する必要もある。かも知れない。

(中略)

さて、どうやったらタイピング欲を充足できるか。その答えはいとも簡単に出た。自前でMovable Type動かしているのだから、「チラシの裏」というウェブログを作成すればよい。イヤッホゥ!ハラショーMT!まぁそんなわけであるのでそのうち作るよ。

そんな感じです。

続きを読む "テンプレート改案(まだまだ発展途上)" »

2004年12月29日

小さなことからこつこつと(RSS, FOAF, XSLT...)

何とはなしに RSS 1.0 を覗いてみたら dc:language とか dc:creator とかが空欄になっていて、そういえばこういう変数ってどこに入力すればいいんだろうとか考えるのは面倒だったので直接テンプレートに書き込んでみた。別に汎用性を持たせる必要は(今のところ、は)ないし、変数使わなきゃいけないわけでもないから書いてしまう。ついでに foaf:maker とかで FOAF を参照させてみたりした。ようやく正しい使い方ができつつある。そのための知識が揃いつつある。

で、FOAF の foaf:known を書いてみたりしたのだけれど、ここに名前を連ねる基準はどうしたものか、と、インドア派であり内向的であるところの社会不適応型人間は考えるわけですが、例えば IM でしょっちゅうお世話になっている人は問答無用で追加してしまえ、けど最近お世話になっている IRC の方は気安く追加していいものだろうか?とか。さすがに二言三言交わしただけの人を「友達です」と書くのは憚られるし、例えば朝駅で会っても「おはよう」と肩を叩くことは難しいし、ていうかそれは関係ないのだけれど、別に朝駅で会ったときに「おはよう」と肩を叩くことができるかどうかが基準にはなっていないし、ネットだけの知り合いではそもそも朝駅で出会うことがほとんどないだろうからダメだと思う。というのはさておき、どのような基準で foaf:known な foaf:Person と宣言するか。これは重大な問題であると(インドア派には)言えると考えられます。

書くのが面倒くさくなったので結果を述べると、mixiorkut の友達リストを参考にしました。終わり。有名人を一方的に、とか、面白そうな人を一方的に、とリスト追加していることもあるので、それは除外。あとネット上にリソースを持っていない人も除外してみた。とりあえず。

このエントリーのカテゴリーが MovableType になっているのは、FOAF の Movable Type 用テンプレート配ったら流行るか、という浅ましげなことを誰かと話していたことをふと思い出して、でも Movable Type に入力する情報ってそんなにないな、諦めるか、と思ったりしたからでした。書きませんか FOAF。拡張とか楽しいから。ね?(特殊な性癖)

Document ListRDFS を書かなきゃいけない。とメモ。

2004年11月20日

テンプレート改案(恒久的な URI の確保)

以前の テンプレート公開 はそれなりの出来でそこはかとなく人様の役に立てたような立てている夢を見ているようなそんな感じで記憶の彼方へ押しやられるといった運命線上にあったわけだけれども、PHP に乗り換えるよとかそういうことを 言っていた 割には拡張子が思い切り .html であったりで、実際乗り換えたときに(ていうか本当に乗り換えるのか?乗り換えないのか?という点に関しては何をおいても予定は未定、というか)多々障害発生何とかクライシス的状況を今からまざまざと見せ付けられる思いであるようなそんな雰囲気だったりした。

じゃあどうしたらいいかっていう話になると、要は拡張子を付けずにアンカーを貼ればいいのだけれど、MSXMLファックな仕様のおかげでいろいろと面倒なことになっていたりもしたわけで。具体的に言及すると、MT アーカイブ名の設定で拡張子なく保存するようにすると text/xml 扱いになって IE は MSXML の仕様のおかげで閲覧ができなくなる、という(どこかに書いたつもりだったけど見当たらなかった)。で、真琴さん津田さん はどういうテンプレートなんだろうなぁなどとぼんやり眺めつつも思考停止して適当にやっていたわけですが、ちょっと調べ物をしに Movable Typer(造語)(ジュンさん も使ってました)の集まる場所 を訪れてみたら、どうやらそれっぽい書き込みが。

433 名前:428 ◆hxxk2ARI6A 投稿日:04/11/11 23:01:57 ID:/22KPxy+
>>432
エントリの命名規則やアーカイブの場所によって多少変わりますが、
<$MTEntryPermalink$> を使わなければ実現できます。

例えば、私のサイトだと実際の拡張子は .php で、 URI は
http://****/mt/yyyy/mm/dd/HHMM という風にしています。
( Options +MultiViews を指定しているのを前提とします。 )
そして、テンプレートでは
<$MTBlogArchiveURL$> <$MTArchiveDate format="%Y/%m/%d/%H%M"$>
といったアンカーの張り方をしています。

# 時間があったら自分とこのエントリにもう少し詳しくまとめてみます…。

ん……?これは真琴さんご本人ですか。

というわけで、めでたく拡張子ナシでのテンプレが書けました。

変更は大した作業量ではなくて、<$MTEntryPermalink$><$MTBlogURL$><$MTArchiveDate format="%Y/%m/%d%H%M"$> に置き換えたり、<$MTCategoryArchiveLink$><$MTBlogURL$><$MTCategoryLabel$> に置き換えたりしています。アーカイブファイルの命名規則によってここら辺をいじくり回せば適度に柔軟に対応できるんじゃないかとか。それにしてもこれはコロンブスのアレ的な発想というか、言われてみれば「なるほど」だけれども自分では思い付きそうになかったというか。柔軟だなぁ。

組み込みと再構築は面倒なので後日(全然ダメっぽい)。

続きを読む "テンプレート改案(恒久的な URI の確保)" »

2004年10月15日

テンプレート公開(欠陥指摘を促す試み)

テンプレートを公開することで面倒くさがりな Movable Typer(造語)の手助けになろうという浅はかな義侠心と記述の間違いやよりベターな方法を心に秘めた手練れ Movable Typer(造語)に助言を求めようという浅はかな下心からテンプレートを公開などしてみたりするといったそういう方向性というか試みであるというような。

細かい修正を繰り返してこんな感じに落ち着きました。

デフォルトとの主な違い
  • 外部スタイルシートファイル名変更
  • アーカイブページファイル名変更
  • RSS 1.0 / RSS 2.0 ファイル名変更

以上の点を修正すれば面倒くさがり Movable Typer(造語)にも利用可能なテンプレートであるはずだし、XML マニアおよび PHP マニアおよび構造化マニア(そんなのいるのか?)にとっては構文エラーを探索し発見し通告し修正させるまたとない機会でありまた程よく時間を無駄に潰せるまたとない機会でありこれみよがしな時間の浪費にはうってつけであるのでそのような残念な結末を望んでいらっしゃる方はぜひダウンロードして利用し破棄し再利用するといいと思います。

続きを読む "テンプレート公開(欠陥指摘を促す試み)" »

2004年10月05日

カテゴリーアーカイブテンプレート書き直し

今のような方向性でこのままエントリーを書き続けていくと(エントリーごとに小さい画像を貼り付けるだとか、もっと根本的な点では背景画像の繰り返しなどを考えると)、もう少しエントリーが増えてしまったら IE つまり UA 業界を席捲しイラク戦争時の二世アメリカ大統領に対するアメリカ国民の支持率ほどの高数値で最も利用され今となっては CSS を駆使するウェブマスターすなわちサイト管理者の頭痛の種でしかないゲイツブラウザなどでは物凄いスクロールが重くなってあまり喜ばしくない事態になるというか既にどのページを見ても IE では重いという驚愕の事実を避けては通れないのだけれど、せめてもの人道的配慮というような雰囲気のアレでもって何とか軽くできないか、ということをちょっと真剣に考えてみた。恐らくは半透明 PNG をテキストの背景に敷き詰めていることが原因なのだけれど、これを取り払ってしまってはハッタリの効かない見てくれになり実に貧相な中身であるということがものの見事に見破られてしまうのであまり喜ばしくない事態になるというか既に既知の事実であるから割とどうでもいいかとも思った。

要はこの PNG が繰り返されすぎなければ多少は軽くなるのではないか、という。というわけで、エントリーがアホみたいに増えても描画面積がアホみたいに増えないようにすれば良いわけで、それはつまりエントリーひとつが増えるにつれ背景画像面積が領域を増すことの比例定数みたいなそういうアレを多少なりとも減らしていけば焼け石に水となってスクロール時などにおける重さはやや軽くなるかも知れないということである、と。で、どうしたかと言うと、(カテゴリーページのアーカイブだけ試験的に)アーカイブページにはそのカテゴリーの最新三件のエントリーだけ全表示させ、残り(カテゴリー内全エントリー数から最新三件を除いたエントリー)はエントリータイトルと概要を定義リストで表示させるようにしましたよ、とか。そういう。それだけ。

続きを読む "カテゴリーアーカイブテンプレート書き直し" »

2004年09月25日

Movable Type で「普通」のサイトを作る試み

いかにもウェブログなウェブログを Movable Type で作ることは実際それほど難しくはなくて、気に入らない箇所が特別あるわけでなければデフォルトのテンプレートやスタイル(あるいはどこかで配布しているもの)を使って細かい設定は気にしないでいればいいのだけれど、これを使って既存のサイトのようなものを制作することはどんな感じだろう?ということにとても興味が湧いている状態で。

例えば上記のサイトのようにデータベースやある程度中身の固まったドキュメント、更新情報や新着情報を最新のものから並べるような必要性のあるサイトを構築すること、というのも多分 Movable Type の得意とするところであって、こういう側面から企業や商用でツールが普及することを Six Apart は見据えていたのだろうなというか何を書いているのかよくわからなくなってきたけれど、つまり、エントリータイトルである「普通」のサイトを作ることに話題が移るとどうだろう?ということを考えていて。

続きを読む "Movable Type で「普通」のサイトを作る試み" »

2004年09月18日

名前欄のアンカーから target 属性を消す

エントリーにコメントした際、ウェブサイトの URI を入力すると自動でアンカーが貼られるのだけれど、XHTML 1.1 では廃止されている target 属性もついでにくっつけられてしまうので修正。全然手間も何もかかりませんでした。

修正する箇所は、MovableType を設置したディレクトリ下( lib/MT/Template/ )にある Context.pm というファイル。

947-949 行目。

    if ($show_url && $a->url) {
        return sprintf qq(<a target="_blank" href="%s">%s</a>), $a->url, $name;
    }

1527-1534 行目。

   if ($c->id && !$args->{no_redirect}) {
       return sprintf(qq(<a target="_blank" title="%s" href="%s%s?__mode=red;id=%d">%s</a>),
            $url, $cgi_path, $comment_script, $c->id, $name);
   } else {
       # In the case of preview, show URL directly without a redirect
       return sprintf(qq(<a target="_blank" title="%s" href="%s">%s</a>),
            $url, $url, $name); 
   }

計三箇所から target="_blank" をすっぱり削除。サーバにアップロードしてから再構築すると万事解決ですよ、と。

2004年09月17日

テンプレートをほとんど書き終えました

アホみたいに個別エントリーアーカイブの再構築中にエラーを出しまくっていて、「133 行 3 列目にエラーがあるよこのド畜生が」などとパースエラーを何度も重ねていたのだけれど、要は MTEntries タグがどのテンプレートにも必要だとか勘違いしていたことが原因だった(やっぱりマニュアル読んでない)。それも晴れて解決の運びとなったのでとりあえず一通りアーカイブは見られる程度にはなっているかのような。スタイルシートは後でどうこうするとして。

Firefox のキャッシュが強力過ぎるのか、再構築した後に Ctrl + F5 しないといけないみたいな状況になって、これも問題解決を(十五分ほど)遅らせる原因に一役買っていないこともないように思える。あまりにパワフルなのもどうだろう、みたいな。普通に F5 でリロードする意味あるのか?と。

とにかくエントリー用のテンプレートは書き終えたので(細かい手直しも必要だし archives.html 用のテンプレートも書かないといけないけれど)(コメントエラーのテンプレートも書かないといけない。プレビューとかポップアップとか付加的なものは全部切り捨てる方向で!)、後はゆっくり CSS でも書くと。エントリーが増えるにつれて多分問題も出てくるだろうから、継ぎ接ぎになっていくんだろうけれども。そのことはあまり考えたくないような。以前より Strict っぽい感じにはなりつつあるので、何となく中身には満足したような雰囲気ですよ、と。前のテンプレートも Strict な感じで書いたつもりだったのに、今改めて見ると酷い。成長したってことですか。

2004年09月16日

表紙のみ改装終了(多分)

とりあえず index.html だけはそれっぽい雰囲気になってきた様子ではあるけれども、テンプレートが一部流用だったりするので存在しないファイルへのアンカーが貼ってあったりもする(FOAF.rdf とか)。まぁとりあえずこんなもんでしょうとか物凄く安直に投げやりっぽくやっつけつつあるのでとりあえずこんなもので。ページ下部が面白いくらいに未着手であることとかはもうあまり気にしない。多分そのうち何とかする。あと背景画像が気持ち悪い。トップの画像は monologue からの使いまわしだけれども以前もそんな雰囲気だったしまぁいいかみたいな。ピントボケと色ボケとあといくつか要素が組み合わさるとこんな感じの写真になって、コントラスト強くすると少し Sarah Moon みたいなファンタスマゴリックな感じかなぁとか思います。思いました。

まだ個別エントリーとかのテンプレートは書いてないながらもはや一仕事終えたかのような気持ちであったりするあたり、仕切り直しをした意義はさていったいどこへやら、というか。ログ閲覧できるようにアップロードし直しもするのだけれど 550 超のファイルを扱うのは気が進まないというか。あー。

謎の現象。h3 が二回繰り返されているというのは一体?テンプレート見直してもよくわからない。というか多分どこかでミスっているのだろうけれどよくわからない。もうわからない。わからないよ。うぁ。

解決したっぽい。h3 周りをそこはかとなく整理してみたりいじってみたら何だか消えたけれども。何が原因だったかはよくわからないけれどどうやらネストがおかしいとかそういう雰囲気の。っていうか ins 要素って入れ子にしていいんだっけ?